Q & A
SANKYO地域連携プロジェクトに関する Q&Aを掲載しました。下記Q&Aで解決しない場合は 下記お問合せフォームにてお問合せください。
-
SANKYO地域連携プロジェクトとは、何ですか?
株式会社 SANKYOの事業企画部が取り組んでいるコラボレーションプロジェクトです。全国の自治体や地域の皆さまのご要望にSANKYOが得意とするオリジナルコンテンツの開発力を提供することで、観光資産のPR、ブランド力の向上のお手伝いをしています。
-
これまでにどのような連携プロジェクトがありましたか?
地域の観光資産や歴史などを題材とした小説を募集する「まちぶん」や美しいロケーションを借景にまちの魅力を表現したPR動画制作などを行いました。また、イベントと連動しオリジナルキャラクターを創出、各種グッズ制作などを行うことで、イベント自体の活性化や認知度の向上に貢献いたしました。
-
広告代理店やイベント会社などとの違いはありますか?
SANKYOでは長年培ってきたエンターテインメントの分野にて、独自の知的財産(IP)創出が可能です。また、小説公募でのノウハウやイラスト制作、コミカライズなどを組合せることで、皆さまの地域の魅力を分かりやすく発信するお手伝いができます。
-
やりたいことが明確ではないのですが大丈夫ですか?
スタッフとのディスカッションにて、ご要望をうかがいながら進めてまいります。その中から皆さまの地域の魅力を独自の知的財産(IP)として創出するご提案をさせていただきます。
-
あまり予算がないのですが頼めますか?
まずは、ご予算の範囲内で可能な施策をご提案いたします。提案資料をご検討いただき、連携プロジェクトの実施をご判断ください。